浮き上がる不動明王の掛け軸

京都・神社仏閣巡り

1日目

  • 八坂神社
  • 松尾大社

2日目

  • 貴船神社
  • 下鴨神社
  • 晴明神社
  • 梅宮大社
  • 天龍寺
  • 嵐山

3日目

  • 伏見稲荷大社
  • 安井金毘羅宮

不思議な体験をいっぱいしてきました。

梅宮大社

知る人ぞ知る猫神社です。

境内に猫がたくさんいます。

ちょうど梅の見頃で、見事な梅が咲いていました。

猫も可愛かった。

こちらもお酒の神様だそうです。

嵐山・天龍寺

嵐山は有名な渡月橋ですね。

寒かったけど、風情があって良かったです。

嵐山はとても一日ではみきれません。

絞りに絞って天龍寺にいきました。

お庭が見事でした。

龍もいましたよー。

京都にきたーって感じがしました。

お不動様の掛け軸

この二枚目の写真を写したときに、掛け軸の右側の下のほうから5センチくらい浮き上がったのです。

またーっそういうあからさまな超常現象。

風はほとんど吹いていませんし、この重たそうな掛け軸が浮き上がるわけないですね。

お不動様からの何かのメッセージでしょうか。

それにしてもこのお不動様の絵ははっきりと写っていないのに、怖い。

関連記事

  1. 十一面観音菩薩のお力、弘明寺

  2. 大國魂神社での不思議な出来事

  3. 起きたら大國魂神社

  4. 谷保天満宮~三郎殿

  5. 江の島~気持ちのいい場所

  6. 目黒不動尊

  7. 長谷寺・おみくじがすごい

  8. 闇龗神・龍神様

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。