田無神社~龍神様
田無神社にはお世話になっています。
玄関にある一番札。
このおかげで階段の怖い感じがなくなりました。
新嘗祭から節分まで配布されるこの一番札と、深大寺のお札のおかげで悪い気がなくなりました。
境内に入ったらなんか撮影隊が・・・
でも写真を撮るな、ツイッターやブログに書くなと言われましたので、何をしていたのかは秘密にしておきます。
裏にある祠
本殿をお参りしました。

式神ほつま
あそこの裏にある祠をお参りせよと言われた

ちうね
ええー!
そしてお稲荷さんのあるほうに私たちは歩いていきました。
田無神社には多くの境内社があります。
本殿に向かって右側に野分初稲荷大社があります。
そこの裏を式神ほつまさんが覗き込んでいました。
私はぶらぶらとしていたのですが、

式神ほつま
あったよー
ほんとにお稲荷さんの後ろに祠があったのです。
私たちはお参りさせていただきました。

ちうね
ありがとうって言ってたみたいだった。

式神ほつま
うん、ありがとうってはっきり言ってた。
式神ほつまさんによると若い女性の神様がいらっしゃったそうです。
その神様は遠い地からここにやってきたそうです。
私は神社の人に祠のことを聞いてみました。
元々はその祠に神様がまつられていたのだけど、新しいお社ができて御移りいただいたのだと言っていました。
そうか・・・
御移りいただいたけれども、元々の祠に神様がいらっしゃるんですね。
どういうことなんだろう。
まあいいや、どちらもお参りしておけばいいね。
コメント